福田

福田Fukuda
2021年入社
受注データ入力担当
仕事が円滑に進めるようコミュニケーションを大切にし
チームを引っ張っていく存在になることを目指して
- ウエニ貿易物流センターに応募・入社した理由は何ですか?
きっかけは、進路指導の先生からこの会社を推薦されたことでした。調べていく中で、物流業界の中でも扱っている商品の幅が広い上にどの部門の製品にも抜け目なく力を注いでいる熱意を感じました。それを踏まえ、この会社でなら物流の知識と経験を身に着けるだけでなく他社よりも広い視野と物事に関する価値観を養い、社会人として成長できる可能性が高いと思ったからです。
- 素晴らしい志ですね!ところで、学生時代に取り組んでいたことは?
規模の小さい吹奏楽部でチューバという楽器を演奏していました。そこで、他の部員と流行りの曲や各々の演奏したい曲を演奏するのが日課になっていました。演奏するのもですが、皆でどの曲を演奏するかの相談や互いに教え合う時間が特に楽しかったですね。
- それらは現在に仕事に生かされていますか?
会社全体の人数は多いですが、実際は小さなチームの集合体なので、その時の立場ごとに自分どう動くべきかの判断は早くできているかと思います。特に、現場の方と本社の方の橋渡しになる際は役に立っていると思います。
- ちなみに、学生時代にアルバイト経験は?
2年半、コンビニで働いていました。接客から発注、後輩への指導などコンビニらしい仕事全般をやらせていただきました。何故か色々な国の常連さんと従業員の方に囲まれていたので、当時は国際的な仕事も面白そうだと感じていました。
- 現在、どんな仕事をしていますか?
fashion&lifestyle(F&L)事業部の入力チームとして、主にお客様からいただいた発注を現場の方が作業できる状態に自社のシステムを用いて加工する仕事をやらせていただいております。他には在庫データの管理や精算など、実物ではなくデータ上での作業が多いです。

- 入社してから現在まで、ここが成長したなと実感するところは?
物流や商品、作業効率などの知識が身に着いたと思うのはもちろんですが、それらを活かしトラブルやイレギュラー対応を自力で解決できた際に少しは成長したと感じます。
- 失敗談があれば教えてください
入力チームに配属されてから1年ほど経った頃に、現場の方へ出荷依頼した商品を間違えてしまった時はとてもショックを受けました。その際、チームの先輩だけでなく、現場やアシスタントさんなど多くの方に助けて頂いたので、少しずつでも恩返しをしていこうと思っております。
- ところで、休みの日は何をしていますか?
色々なジャンルのゲームをプレイしたり、愛猫とゴロゴロしてます。最近は、ドライブがてら大きなショッピングセンターでウィンドウショッピングをして1日かけてすべてのお店を回るのがちょっとしたブームです。宝さがしのような気分になれて、お得なものを買えたりした際はテンションが上がりますね。
- ウィンドウショッピングはどんなところが魅力ですか?
自分が感じる魅力として、商品のジャンルごとに店員さんのお客様への商品説明や店内POPが異なり、店側がどのようにお客様が商品理解を深められるような説明や表現をしているのか知見が広まることですね。どのぐらい詳細に、どのような言い回しで伝えるかなどを手軽に知ることができます。
- 店員さんとの会話で得た知識は仕事にも生きていますか?
入力チームは、倉庫内の現場や返品、本社の方など多くの部署の中間に近い立場にいると思うので、それぞれの要望や作業の可否をすり合わせながら両者が納得できるような形へスムーズ持っていく際に活かせています。また、自分の説明でお互いの仕事内容を理解していただくことで、認識の溝を減らすことにもつながっていると思います。
- それでは最後に、今後は社会人としてどんな活躍をしていきたいですか?
現在は、チームと現場の方に助けられてばかりで、なんとかサポートをするので手一杯なのですが、今後の目標として自分が引っ張って目に見える形で皆様の負担を少しでも減らしていきたいと思っております。